世界の果てで、呟いてみるひとり。

鳴原あきらの過去・現在・未来

メディアミックスの悩ましさ


妹に先週のハガレンスペシャル見せてもらったら、なんだよスカ×アルじゃないですか。
どうりで釘宮さん(アル役の人)がインタビューで、「アルはスカーになついてるんですよね」とか言っちゃう訳だ。てかスカー、自分の目的も命もなげうってアル助けてんですけど。美味しいっちゃ美味しい気がするが、そんなことのために死んでいいのか。民族の恨みはどこいった。兄とおまえの関係、すっかり訳わかんなくなっちゃったぞ。


鋼の錬金術師』ぐらい、アニメみてから原作読むと混乱する作品はないです。
時系列が完全に組み替えられているからというのもあるんだけど、登場キャラの使い方があちこち違うから。力点としての使われ方がね。だから物語のダイナミズムが崩れてんの。
抽象的になりますが、ものすごく簡単に説明すると。


原作:Aが「B」という人にあったため、Cという事件発生。
アニメ:Aが「D」という人にあったため、C’という事件発生。


これが一度ならともかく、二度三度やられちゃうから。しかもすっかり別のエピソードになる訳じゃないので、混乱度アップ。
しかもアレはわかりやすい設定ゆえに、展開のさせ方次第で変わっちゃう種類の物語ですから。
かなりくる。


原作漫画とアニメは常に別物なのは重々承知しています。だからアニメなりに面白く筋を通してる作品は、それはそれでよしと思う訳です(「シャーマンキング」なんかは作者の死生観が独特だから、あのまま放送することは難しいだろうし、原作派の人は物足りないんだろうと思っても、アニメはアニメで良かったんではないかと私は評価してます)。
しかしハガレンの場合、非常に真面目につくってるのが伝わってくるのに「???」になってしまうので。
惜しい。
メディアミックスってほとんどの場合、悩ましい感じがつきまとう訳ですが、これはまた新しい感じの悩ましさだな。


ラストとエドが一緒に画面に出てくると、「葉×蓮だー!」と頭を抱えてしまうというまた別の悩ましさもあったりしますが(笑)。
なんでマンキン見てる時はカケラもそんなこと思わんかったのに、他の番組で「萌え」になってしまうのだろう。おそろしいよ脳内上書き。第5研究所で「賢者の石つくれ〜・石つくれ〜」と迫るラストと「もしかして今ならつくれるっていうかつくっちゃいけないんだけどつくっちゃいそうだ」と頭グルグルのエルリック兄のとりあわせに悩殺されたのは以前も書いたとおり、内緒でもなんでもありません。ウェッヘッヘッ(←笑い方これであってる?)。いや、蓮は嫌いじゃないんだけども、私は高山先生のハオ様が単体で好きでしたのことよ。「ハオしゃま〜v」「やあオパチョ」のかけあいでイチコロさ。