店が小さくて品揃えが豊富じゃなかったら、あんまり意味が無いのでは……?
とか思ってしまうんですが、どうなんでしょうか。
駅前のユニクロが潰れて久しいのですが、先月、駅向こうにあったユニクロも消えました。
一応市内だけど、自転車で30分以上かかるユニクロも、そのうち死ぬのではないか(まだ行ったことがありません)。
ホームセンター系ショップも、隣町まで行った方が早いところにしか、もう、ない。
車がないと暮らせないところに住んでらっしゃる方が大半だと思うんですが。
私は駅まで歩いて行ける距離に住んでるので、駅前で服も買えないって、けっこう面倒です。
だったら新宿とかに出た時に、なんか買って帰るか、みたいな展開になる。
巨大なショッピングモールを誘致するのもいいんですが、駅前がさびれるってあんまり良くないと思うんだけどなあ……私も、体調がよくなくて遠出ができないので……お年寄りが、かんたんに買い物難民になってしまうの、よくわかりますよ……。
というわけで、ネットでまた無難そうな地味めな服を、一枚ポチッと買う……。
きれいな色の服が着たいです。