テーピングのおかげで、身体を少し動かし始めれば動けるのですが、突然立ち上がるとか振り向くとか物を拾うとかの作業は、まだ、できない有様で……。
今週末までもう休みもないし来週は週明けから病院ハシゴだし……動けなくなっちゃわないようにしないと……。
☆今日のメモ
100年後には1都1府3県しか残らない - A Successful Failure
というか100年後まで日本が残ってますかね、っていう……自分が死ぬまでの年数がどれぐらいか、時々考えてみますが、あと二十年とか三十年とかもちますかね……? 外国から来た労働力でなんとかする? 無理だと思いますよ。
ヘリウムが入手できない!JAXAなど研究機関が“悲鳴”(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
ヘリウムの生産は地下の天然ガスから抽出する。世界生産の約6割を占める米国は戦略物資と位置付け、国外への販売を2021年に終了する。同じく生産の3割を占めるカタールは周辺国との国交断絶で船便の遅れが目立つ。18年秋の供給側の国際会合を機に、販売が絞られ値上げが進行。先行きが見えないという。
なんでも海外から調達できると思うなよというアレです。こちらも。というか今の外交で海外とちゃんと競争とかできるの……?
ちょっと明るい話もメモっておこう。
【5年計画で人生は変わる】5年後のなりたい自分をイメージせよ。そうすれば、たとえ買って3年で傘の持ち手のコーティングが劣化しベトベトになっても捨てることなく、まず薬局で無水エタノールを入手し、布に含ませてゴシゴシ拭けばベトベトが取れて新品同様に生き返るのでオススメですワシ何屋やねん pic.twitter.com/cZfgBvUpDO
— 唐木俊介 (@s_karaqui) June 10, 2019
これいいライフハックですね。好きです。
\ロフトで販売します!/
— ロフト公式 (@LOFT_Official) June 10, 2019
お悩みツイートを拝見し、確認を進めていました、光の反射をカットする目にやさしいノート #グリーンノート。まずはロフトネットストアにて、早ければ今週中より販売します!サイズもB5・A5・B6・B7・A7と豊富な展開。もう少々お待ち下さい。https://t.co/VwxAoeBAJg pic.twitter.com/fzDxlHKNNL
視覚過敏の人がヨーカドーのグリーンノートの入手ができなくなってつらいというつぶやきをしたところ、ロフトがすぐに反応したという美談です。確かに見やすい方がいいに決まっている……!