台所他の水回りには、一昨年ぐらいから、ブラックキャップを置いています。
これがかなり効果があって、あまり家の中で見ることがなくなってきているのですが、外から入ってくる虫もいるわけですよね……。
そうしたら、ネットで「クローブ(丁字)の匂いを嫌います」「小皿や薄い袋に入れて、通り道に置いておくだけでいいんですよ」と書いてある。
ので、通販サイトでクローブを買って、袋とかないのでコーヒーフィルターにつめまして、入り口を軽くふさいで、水回りがある以外の部屋の窓や入り口に吊してみました。
少しずつなんですが、各部屋、ふんわり、匂いが、します。
効果があるといいなあ……。
ところで、ベランダにちょっとだけ芝をおいているのですが、最近、アリがくるようになりました。
それだけでなく、何かアブラムシを運んでいるようなのです。
こ、これはいかん!
というわけで、土を殺菌するというキトサンの溶液を買って、薄めてまき。
アブラムシがついていそうなところは刈り取って、捨て。
殺虫剤とミントを、芝の周囲にまき。
アリが好かないらしい、輪ゴムを、芝の周りにちょっと並べて置いてみました。
殺虫剤が一番効果がある気がしないでもないですが、今のところ、まだ、新たなアリはみていません。
しかし、またアブラムシを運んでこられるようなことがあったら、もう、ベランダに芝は置けないな。
あきらめて、照り返しの強いところだけ、人工芝を置く?
せっかくいい風が吹く季節になってきたわけですが、虫が入ってくるとかPM2.5が飛んでくるとか、おちおち窓もあけられないですね……つらい……。